お知らせ
- 2025年07月25日えるぼし認定をいただきました
- 2025年07月01日2025年度6月の第三者委員等への相談について
- 2025年06月04日2025年度5月の第三者委員等への相談について
- 2025年05月15日田植え体験の動画を更新しました
- 2025年05月12日2025年度4月の第三者委員等への相談について
3歳児もり組 集団ゲーム
9月27日(水)
初めて、紙コップすくいゲームをしました。
遊び方は、広告で作った棒で、
自分の陣地にある紙コップをすくい、
相手の陣地に入れていき、
紙コップが少ない陣地のグループが
勝ちというルールです。
遊びの前に、
「棒を振り回したらどうかな?」
「棒でお友だちをツンツンするのはどうかな?」
「お友たちを叩くのはどうかな?」
と質問をすると、
「振り回したら、当たっちゃう」
「ツンツンしたら目に入っちゃう」
「叩いちゃダメだよね」
と答えていました。

保育者の想像以上に、
上手に棒で紙コップをすくい、
どんどん相手の陣地に
入れていく子どもたち!


時々、急ぎたい気持ちから、
棒ではなく
手で紙コップを掴んで
入れる子もいて、
「ピピッー、手は使いません、棒ですよ」と
注意されることもありましたが、
とっても楽しかったようです。
その後は、ミニパラバルーンをしました。
そら組のお兄さん、お姉さんが練習しているのを
、
いつも憧れの眼差しで見つめているもり組さんは、
真似できるのが嬉しくて仕方ありません。
音楽に合わせて、軽やかに揺らしたり、
曲が盛り上がると同時に、
激しく上下や左右に動かしたりして楽しみました。
大きく膨らませた直後に
バルーンの中に入るのがお気に入りで、
この技が一番盛り上がっていました♪



