お知らせ
- 2025年07月25日えるぼし認定をいただきました
- 2025年07月01日2025年度6月の第三者委員等への相談について
- 2025年06月04日2025年度5月の第三者委員等への相談について
- 2025年05月15日田植え体験の動画を更新しました
- 2025年05月12日2025年度4月の第三者委員等への相談について
4月17日
藤の花が見ごろを迎えました。
公立保育園から引き継いだ藤棚の藤の花が見ごろを迎えました。
藤はマメ科フジ属に分類される植物で、学名は Wisteria floribundaと言うそうです。英語での名前はJapanese wisteriaで、
日本原産の落葉つる性木本です。
「藤」という名前の由来は、花が風に吹かれて舞い散る様子から「吹き散る」が変化して「ふじ」となったという説や、
茎に節があることから「ふし」と呼ばれ「ふじ」に変化したという説など、諸説あるそうです。
花は蝶のような小花が房状に垂れ下げるように咲きます。つる植物である特性を生かして、公園や観光地などで日除けのために藤棚が作られることが多い植物です。

